ペットシーツでオムツ

ボクね、うんPは最期まで
そんなに失敗なかったんだけどね


前庭疾患で発作を起こして
ステロイドを飲み始めた時
「副作用でうんPが緩くなることがあります」って
先生に言われてね


イイうんPなら心配ないけど
ゆるPになっちゃうと
おかあさん、仕事の時に困るなって
どうしようかな〜 って考えて


とりあえず…って
ペットシーツを使ってオムツを作ってた


最初は赤ちゃんのオムツで作ってみたけど
ボクには赤ちゃんのオムツだと小さかった〜
でもね、猫のジジがオムツになった時は
おかあさん、赤ちゃんので作ってたよ
でもこれは、また今度


ペットシーツのオムツは簡単だよ
しかも、コストパフォーマンス抜群にお得!


ボクの場合は
ワイドタイプって言うのかな?
60cm×45cmくらいのを使ったよ


用意するモノはこれ
ペットシーツとテーピング用テープ


ワンコの体型体格にもよるけど
ボクの場合は端から3分の1くらいの所に
シッポが通る位の切れ込みを入れるの
ゆるP予報だったから
うんPこぼれないように真っ直ぐ切れ込み

切れ目の所から吸収剤がボロボロ出てくるから
そこをテーピング用テープでクルッと貼って
もう完成だよ



テーピング用テープは表面が布の素材のモノを
そうすれば、お尻の穴の近く
肌に当たっても痛くないだろうからって
それに、テーピング用テープは伸びるからね
シッポを通していてもきつすぎないかな?って



シッポを通して
お腹周りに回して
何でもイイから、テープで留めればOKだよ


ボクはマナーバンドでシッコオムツ巻いてたから
上の写真みたいに
先に背中側から巻き付けて
お腹側を後から巻き付けてたけど


逆の順番
先にお腹側から巻き上げて
次に背中側を持ってきて止めた方がイイかも。。
って、今書きながら、気がついたらしいよ、おかあさん


でね、オムツが抜けないように

マナーバンドを巻いてた
だからね〜、この時はお腹周りが横綱級だった〜



この頃のボクの様子と関連記事はココだよ


しかし〜
ペットシーツオムツの難点がひとつ
蒸れるの。。。


ペットシーツオムツだけならいいかもしれないけど
ボク、その下に赤ちゃんオムツしてたの
シッコ用にね、マナーバンドを使ってこんな感じで


だからね〜
これじゃかわいそうって
そうだ、買ったまま使わなかった
老人介護用の尿漏れパッドを使おう!!
オムツカバーを作ろう!って


直感で型紙作って??
試作品を作ってくれた


でもね〜
サイドを繰りすぎたって


これじゃ漏れちゃうって
サイドを広げてゴムをつけて改良


でもね、ボク、ステロイドでゆるPにならなかったの
だからね、このオムツはすぐに使わなくなったよ

でも「老犬はいつ突然ゆるPになるかわからない」って
お出かけバッグにはいつも
カバーとパッドが1セット入ってたよ
備えあれば憂いなし だってさ??


この時の関連記事はココだよ


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


ワンコオムツ、市販のモノは高級ですよね
しかも、サイズがわからない


○○犬 って、ワンコの種類と
エストまわりくらいの表示しかなく
見本が置いてないので
見当が付きませんでした


買ってもサイズが違ったら??
そこでオムツを作っちゃえ!


ペットシーツは良さそうで
簡単に使えていいのですが
コロのように、シッコオムツと2重になると
シッコ部分が蒸れました


シッコオムツ無しで
ペットシーツオムツだけなら大丈夫だと思います


コロには介護用の尿漏れパッドを使って
布製オムツカバーにしてみました


こちらなら、パッド部分でサイドまで覆わないので
マナーバンド&シッコオムツしていても蒸れませんでした
サイドは尿漏れパッドが来ないので
そこから通気出来ました


もう少し研究しようと思いつつ
使う頻度も少なかったので
なんちゃってオムツカバーからの進化はなかったですが…


にほんブログ村 犬ブログ 犬 介護へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
にほんブログ村